トップページ > よくある質問
よくある質問
こちらは商品に関するよくある質問のページです。
ご注文に関するご不明点は、ご利用ガイドをご覧ください。
また、リップスティックデラックスミニ等のウィールの擦り減りに関するご不明点は、必ずこちらの「ウィールについて」をご一読ください。
乗り物
リップスティックデラックス/デラックスミニ
遊ぶ場所とウィールの減りに関係はありますか?
ウィールは小石や小さくて鋭利なものを知らず知らずの内に踏んだ場合、その小さな傷口が原因となって短期間で思わぬ形で減りを早める場合がございます。
くれぐれも遊ぶ路面に注意を払っていただければと思います。
特に後ろ足を動かす頻度が高いので、後ろ足側のウィールにご注意ください。デラックスとデラックスミニの違いは何ですか?
耐荷重がちがいます。デラックスは100kg、デラックスミニは79kgです。
家族で楽しめる商品ですので、大人の体重に合わせて選んでいただいてもいいかもしれません。
大きさも安定する足幅に合うものをお選びください。
小学校低学年までのお子様はデラックスミニをお勧めいたします。ウィールの交換はできますか?
六角レンチで簡単に交換できます。
純正交換用パーツ類は、当オンラインショップでご購入いただけます。
誠に恐れ入りますが、ウィールは消耗品になります為、使用後は保証の対象外となります。
交換の目安につきましては、下部に写真もご用意しておりますので、ご参照の上、交換ウィールの購入をご検討ください。ウィールの交換方法
ベアリングABEC-5とABEC-7の違いは何ですか?
ベアリングはABEC-3からありますが、滑りは微妙。
ABEC-5は滑りはいいですが滑らかさは7のほうがいいです。
ABEC-7は最高です。
スケボーはその違いが顕著ですが、リップスティックの場合動かせ方からしてABEC-5でも悪くはないです。
それよりも、厳密にいえば分解清掃や潤滑油グリスを塗ってメンテナンスするほうがその差は顕著です。
あと一番はすり減りすぎたウイルを使うのは、
安全面ではお勧めできないですのでABEC-7が手に入らないときはABEC-5でも交換をお勧めします。指ではじくようにウィールを回してみたところ、回転が悪いように感じます。
前輪と後輪の回転のスムーズさが異なるように感じます。リップスティックデラックスシリーズは、本体を左右にスイングさせた時の勢い、重力、遠心力など複合的な要素のバランスによって走行力が決まります。ウィールを指ではじいて回転させたときの空転回数は走行力には影響ございません。前輪と後輪の回転のスムーズさが異なる場合も同様です。
ウィール回転のメンテナンス方法
●シャフト部分を一度緩める。(5mmの六角レンチ2本使用/こちらで販売もしております)
●シャフトを緩めた際、シャフト・スペーサー・ウィール間に入った小さな砂や埃等を取り除く。
●ベアリング用オイル、もしくは自転車に挿すようなオイルをごくわずか挿す。
●シャフト部分を締めなおす。(締めすぎに注意)足を乗せるパネルが浮いているようなのですが仕様でしょうか。
仕様です。本体とパネル(足を乗せるツルツルした部分)はキャスター交換時など取り外し出来るパーツのため、パネルを本体裏からネジ留めをしているものになり密着しておりません。こちらは仕様になりますのでご安心ください。
乗り方のDVDがあると聞いたのですが、購入した物についてきませんでした。
現在は、youtubeにて同じ動画を公開しておりますのでこちらよりご覧ください。なお、パッケージ記載のQRコードよりご覧頂く事も可能です。
リップスティックデラックスミニキャスターが取れてしまったら
ウィールの中のスペーサーが動く(動かない)のですが、問題ありますでしょうか?
どちらも不具合ではございませんので、ご安心ください。ウィール交換時にスペーサーが動いてシャフトが通りにくい場合は、スペーサーが動かないよう細い棒やペンなどで固定し、長い方のシャフトを差し入れてから短い方のシャフトを入れて頂くと取付しやすいです。
中心部分が固く、乗った時に動かない感じがします
リップスティックデラックスミニはバランスをとりながら乗るものになりますので、体の動きに合わせて中心部分が少ししなるような作りとなっております。
個体差もあり、徐々に慣れてくる部分なので、初めは少し固く感じられることもございますが、不具合ではございませんのでご安心ください。シャフトが緩んできたときの締め方(タイヤ付近から音が鳴る場合、ご確認ください。)
下の動画をご参照ください。
ウィール交換の目安
お子様の練習量によっては、後方足を乗せる側のウイルは2週間あるいは1か月ですり減る場合もございます。
特に購入して乗り始めの頃は楽しくて一生懸命なあまりすり減りますので、すり減ることは人一倍練習されたということで、褒めてあげていただければ幸いです。
普通に乗れるようになれば、それほど消耗は早くはありません。
目安は写真のとおりです。スクランブルバグ
キャスターがスムーズに動きません。
キャスター部分に市販のシリコンスプレーなどを挿していただくと回転がスムーズになります。
ラングススクーター(R1・R4・R5・R7・R8)
デッキの折り畳みがスムーズにできないのですが…
デッキ部分のクイックロックがきつく締まっていませんか?
クイックロックのネジ部分を緩めて、もう一度お試しください。クイックロックの部品をなくしてしまいました。
パーツ類はラングスジャパン通販ページでご購入いただけます。
R5のハンドルの曲がる角度はどのくらいですか
前方120度程度の範囲で左右に曲げることができます。
R5にR1のスタンドパーツは取り付けできますか
取り付けられません。R5にはスタンド取り付け用ビス穴がございません。
スクーターハンドルの取り外し方、ハンドル飛び出しボタンの直し方を教えてください
-
R1・4・5・7・8の違いは何でしょうか。
R1・5・8は標準サイズになります。
R5には持ち運び用のストラップがついております。本体の走行性能や耐荷重100kgについては違いはありません。
R4は標準サイズより一回り小さくなり、3輪のバランススクーターでは少し物足りなくなってきたお子様にオススメです。(耐荷重50kg)
R7は、200mmの大きなホイールが付いているので、より快適な走行を楽しめ大人にもオススメですが、ハンドル高さも調整可能なのでお子様も乗れます。(耐荷重100kg) 付属の2本のL字状の金具(六角レンチ)は何に使うのですか?
ハンドル高さ調節のクイックロックが緩んでいないか確認し締め直す必要がある場合や、前輪後輪タイヤ車軸はじめ他六角ネジでとまっている部分を締め直す際に、使用いただくものとなります。
六角レンチは使用しないのですが、デッキ用クイックロックも、緩んだままご使用いただくと円柱ねじがとれてしまう恐れがございますので、遊ぶ前に緩んでいないか確認いただければと思います。
バランスバイク
サドルを一番低くしても足がちゃんとつかないのですが?
対象年齢はあくまでもご参考までに書かせていただいております。
お子様の成長に個人差がございますので、もし、足が届かない場合は安全のためもう少しご成長をお待ちいただき、ご使用されますようお願いいたします。「シート用カバー」が本体に取り付けられません。
「シート用カバー」は六角ネジ(予備用)を使ってシートの固定を行った場合 に使用するパーツのためクイックロックでシートを固定している場合は、取り付けなくても問題ございません。
プラズマカー
通常のタイヤとゴム製タイヤは何が違うのでしょうか?
ゴム製タイヤは室内用でご使用される場合にオススメしています。通常タイヤはプラスチック製で擦り減りも遅く、強度があるので室外用にオススメです。ゴム製タイヤですと、ツルツルとしたフローリングで遊ばれる場合にも地面をキャッチしやすくなり走行性が高くなります。柔らかい素材なので地面に傷も付きにくく、走行時の音も軽減されます。通常タイヤよりゴム製タイヤの方が重量(約180g)があるので、本体から落ちないようお気をつけて遊んでください。
前輪の小さなタイヤが地面に着いていませんがこういうものなのでしょうか?
このタイヤは回転しますか?小さなタイヤは、本体が前に傾いた際のストッパーの役割として付いていますので、地面から浮いている状態で問題ありません。
また、ストッパー用のため回転もしないようになっています。室内のフローリングで遊ぶのにタイヤが滑ってしまい、うまく進みません...
室内で遊ぶのに適した、ゴム製ウィールがお勧めです。
ご購入はこちらから従来の世界共通タイプのウィールより少し重いですが(約180gほど重くなります)
室内で使いたい方の替えウィールとしてお勧めいたします。
アウトドアで使用する場合は、従来のウィールのほうがタイヤの擦り減りも遅く、長持ちすると思います。使用目的に従い、お選びください。どうすれば前に進みますか。
路面状況によっても走行性は変わるのですが、コツとしてはハンドルをゆっくり、大きく、半円描くように左右に振って頂くと、より進みやすくなります。
ハンドルを動かしても進みません。
ハンドルの軸のナットは緩んでいませんでしょうか?(説明書8番)これでもか、というぐらいきつく締めていただき、これ以上もう回らないという状態から1mm締めるだけでハンドルと前輪の連動性が全く異なります。
※六角キーはメンテナンスとして大切に保管ください。座面がへこんでしまいました。直せるでしょうか?
直せます。本体をひっくり返すと、3つネジがありますので、ネジをはずしていただくと座面の取り外しができます。
再度座面を載せてネジで締め直すと簡単に直せます。ハンドルを取ったら、本体に付いていたベアリングも取れてしまいました...
組み立て方がよく分かりません。
下の動画をご参照ください。
黒スポンジを付けずに組み立ててしまいました...
下の図や、こちらのページの2枚目の写真「プラズマカーの解体方法」をご参照ください。
色が薄くなっている箇所があります。
製造の都合上、下の図のように薄い斑点がある場合がございます。安全なご使用に問題ございません。
誠に恐れ入りますが、返品、交換の対象外とさせて頂いております。走行時に前輪の小さいタイヤが地面についてしまう。
下の動画をご参考ください。
リップスケート
トレーニングバーが壊れてしまいました。バーだけを購入できますか?
現在、バーのみの購入はできません。
本来リップスケートはバーを使用しないで乗るものです。
最初はこのバーで両サイドのデッキをつないだほうが練習しやすいですが、乗れるようになったら使用しないことをお勧めします。
あくまでもトレーニングのためのバーですから名前は「トレーニングバー」と言います。
練習が終わり乗れるようになれば、御使用なさらないことをお勧めいたします。-
ウィールの交換はできますか?
交換用ウィールはこちらでご購入いただけます。
リップスティックジェッツ
R・Lと書いてある黒いパッドが外れた場合。
サイズ調節の箇所が固くて動きません。
クレイジーカートシフト
充電方法について教えてください
初めてのご使用の前に12時間充電してください。
コンセントに差し込むと赤色ランプが点灯します。
※最初から緑色ランプが点灯しても不具合ではございません。
赤色点灯同様、初めての充電は12時間行ってください。・本体へ充電器を繋ぐ場合に挿し口の向きを再度ご確認ください。
・本体へ充電器を繋ぐ場合は必ず本体のスイッチがOFFになっている事をご確認ください。2回目以降の充電は約45分程のご使用のあと、4時間を目安に充電を行ってください。
※要注意※
本製品の鉛酸電池は長期間ご使用(充電)せずに放置してしまうと、劣化や放電が進み再充電が出来ず使えなくなることがございます。
ご使用機会がなかった場合でも月に一度、最低4時間の充電をしてください。
知育玩具
キネティックサンド・ラングスサンドテーブル
キネティックサンドは子供が誤って食べてしまっても大丈夫でしょうか?
日本の食品衛生検査も通しているので人体にとってはまったく安全です。キネティックサンドの成分は98%が砂なので、万が一飲み込んでしまっても普通に排泄されます。
ラングスサンドテーブルの足を紛失・破損してしまいました。足のみで販売はしてないでしょうか?
純正交換用パーツ類はラングスジャパン通販ページでご購入いただけます。
キネティックサンドの成分に小麦は入っていますか?
小麦は一切使用しておりません。
交換の時期はありますか?
さわり心地が変わったな、と思ったら交換の目安です。 (サラサラになったり、まとまりにくくなったり)
古いキネティックサンドの処分方法について
サラサラになったキネティックサンドは、加工が取れて砂のみになった状態なので、 お庭の土に混ぜたり、撒いたりしても大丈夫です。
お庭がなくゴミとして処分する際は、お住まいの自治体ごとの分別に従ってください。保管するときは何に入れたら良いですか?
フタのある、プラスチックの容器で保管してください。 保管にはラングスサンドテーブルがオススメです。
アトピーの系の肌の弱いお子様のご使用に関しまして
一般的に皮膚への刺激は人により様々ですので、かかりつけの医師にキネティックサンドをお持ちになりご相談ください。
(ただし小麦アレルギーの方には大丈夫という結果は出ております)キネティックサンド衛生面は大丈夫ですか
通常砂遊びは遊んだ後、手を洗いますがキネティックサンドの場合食品検査をクリアしており安全なお砂ですので、従来の認識とは異なり手をきれいに洗いご使用くださればある程度衛生は保てます。
使用上の注意点
※段ボールや紙の箱、木箱などで保管するとキネティックサンドの質感が変わってしまうことがありますのでご注意ください。
※キネティックサンドに絶対お水を混ぜて使用しないでください。 乾かしても元の質感に戻ることはございません
※古いキネティックサンドに新しいキネティックサンドを混ぜると質感が変わってしまうので、 交換の時にはすべて入れ替えてご使用ください。
※キネティックサンドは食品検査を受けており、お口にあやまって入れても問題がないほど安心なお砂ですが、衛生面に関しましてはお使いになる前にむしろ手をよく洗い乾いた手で遊んでください。決してしてはいけないこととして、ご家庭の玄関先や廊下など不衛生と思われる場所でじかにおいてお使いいただくのは衛生上問題があるのはもちろんですが、デリケートな2%の加工物も吸い取られ、本来のキネティックサンドの風合いを失うことにもなりますので避けてください。
スイッチピッチ
投げても壊れたりしないでしょうか?強度はどのくらいですか?
スイッチピッチは構造がデリケートです。回転で色が変わるように薄いプラスティックを組み合わせています。その色の変化や音を楽しむものなので、投げて遊ぶものではありません。投げたとしても、回転をかけ奇数偶数の回転で色の変化を楽しむ程度の力に留めてください。
フライングトイ
フラットボール
フラットボールがまんまるになりません。
温かいお湯をかけたり、ドライヤーで温めると丸くなります。
フラットな状態になりにくくなってきました...
乾いた布で吸盤部分を拭いていただいたり、サラダオイルでさらっと拭いてあげるとくっつきが良くなります。
ヤードラング
最近戻らなくなってきました。これはどの位もちますか?
翼があちこちに曲がっている可能性がございますので、まずはフラットに戻してください。その上で再度、最適な角度で調整して見てください。
ベビー・幼児
オーボール
オーボールをミルトンで消毒してしまいました。
(2時間ほど漬け置き)
赤ちゃんが口に入れた場合、体に影響などはありませんか?オーボールは世界的な玩具の安全基準であるASTMをクリアーしており、素材自体に有害なものは使っておりませんが、ミルトン等消毒液等につけた際のテストは実施しておりません。
また素材等が弱くなり破損等の恐れもございますので、そのままご使用いただいて大丈夫とは弊社から申し上げることはできません。オーボール ラトルをレンジで消毒したところ、若干溶けてしまいました。このまま使い続けて大丈夫ですか?
素材自体は安全なので、当該部分をなめても問題はありません。
しかしレンジで溶かして検証をしたデータはなく、溶けた部分から割れる可能性もありますので、ご使用は控えて頂くことをオススメいたします。オーボールをお風呂で使用しても大丈夫ですか?
【オーボール タブマーリンなど、お風呂で使えるシリーズ】
・40℃前後の一般的なお風呂の温度は問題ございませんが、上限の温度は検証していないため不明です。
・製品自体に有害物質は使っていないので、安心してお風呂に入れられます。
・入浴剤や石鹸、シャンプーによる変色について。
→検証していないので断言はできませんが、変色する可能性もあります。【通常のオーボール】
・基本的には室内などでの使用が前提です。
・水につけても有害物質は発生しません。
・オーボール ラトルについては、ラトル部分に水が入る可能性がございます。キャラクター
マイドリームパピー
電池の規格と本数を教えてください。
単四型アルカリ電池4本を使用します。
スイッチを入れても鳴いたり、動作をしたりしないのですが。
電池残量が無くなっている可能性がございます。4本すべて新しい電池に替えてみてください。また、スイッチの向きがちゃんとオンに入っているかをご確認ください。
鳴き声、挙動がおかしい気がする。
スイッチがしっかりとONに入っているか確認してください。電池残量が少ない可能性があります。電池容量が少なくなると動き出した瞬間に電力供給不足が起きて誤動作する場合があります。
①右足・左足の計4本とも新品電池に交換してください。
②アルカリ電池のみをご使用ください。(異なる銘柄の電池を混ぜないでください。)
③改善しない場合(東芝、三菱、アイリスオーヤマ)の電池をお試しください。(電圧の弱い電池ですと、うまく動かない場合がございます。上記3社のものが本体との相性が良く、うまく動作することが分かっております。)なでても反応しないのですが。
スイッチがオンに入っているかをご確認ください。TRYMEでは反応致しません。
パピーを横向きに寝かせても、呼吸動作をしない。
スイッチがオンに入っているかをご確認ください。TRYMEでは呼吸動作を致しません。スイッチがオンに入っていても呼吸動作をしない場合、一度持ち上げてから再度横向きに寝かせてみてください。
パピーが汚れてしまったのですが。
清潔な乾いた布か柔らかいブラシなどで優しくブラッシングし、よごれを直ちにふき取ってください。防水機能はございませんので水拭きをしたり、洗剤、漂白剤などを使用しないでください。
キューティタートル
防水性はありますか?
スイッチを切って水の中に入れておくと壊れます。必ずスイッチを付けてから水の上に乗せて楽しんでください。
マイドリームキッテン
マイドリームキッテンに哺乳瓶は使えますか?
パピーとおなじく口元に哺乳瓶を当ててあげると、かわいい音を出して飲みだします。
トイ・時計・雑貨
スナップウォッチ
-
電池の交換をしたいのですが。
ラングスジャパン宛てに時計と、500円分の切手(時計1個につき)をご郵送いただければ交換・メンテナンスを致します。返送時の送料はラングスジャパン負担とさせていただきます。電池を市販でご購入される場合は、「SR621W」もしくは「SR626」のボタン電池になります。
電池交換はラングスジャパン通販ページでも承っております。 防水の具合は?
日常生活防水ですので洗面、シャワー、お風呂など大丈夫ですが、深水1m以上でのご使用は避けてください。(1気圧防水です)
時計を合わせたいのですが。
①裏面のボタン「MODE」を2度押すと、「月」が表示されます。ボタン「SET」を押して「月」を調整してください。
②つづいてボタン「MODE」を押すと、「日」が表示されます。ボタン「SET」を押して「日」を調整してください。
③つづいてボタン「MODE」を押すと、「時」が表示されます。ボタン「SET」を押して「時」調整してください。
④つづいてボタン「MODE」を押すと、「分」が表示されます。ボタン「SET」を押して「時」調整してください。
⑤もう一度ボタン「MODE」を押すと、セットした時刻が表示されます。つづけてボタン「SET」を押すと、時計が作動し始めます。
ワブルボール
ボールがなかなか膨らまない、空気の抜き方が分からないです。
空気を入れるバルブの口と差し込むノズル部分にワセリンをしっかり塗り深く差し込んでください。
空気を抜く際は、ノズルを差しながら空気を抜いてください。ボールの厚みにムラがあるのですが。
通常のボールとは異なりますので厚みに個体差がございます。また、大きく膨らませるほど生地が伸びて圧を加えた際の破れの原因にもなりやすいので、スーパーワブルで65cmとひとまわり小さめで膨らますと長く楽しめます。ワブルボールならではの飛び方や上に投げた時のシャボン玉のようなふわっとした動きを楽しんでください。
途中から空気が入らず膨らみません。
電池をご確認ください。電圧の弱い電池ですと、新品のものでも風力が足らず、膨らまない場合がございます。
アルカリ性乾電池、国内メーカー推奨(パナソニック、三菱、東芝など)の電池をご使用頂いても膨らまないか、ご確認頂ければと思います。 電動ポンプのノズル先端が、バルブの管先からしっかり出ているかご確認お願い致します。
エアースイマー
電池が新しいのにリモコンが反応しません。
99%不良ではありません。取り説3Pのペアリングのところをもう一度、お読みください。エアースイマーはペアリングを行うことによって、自由に泳ぎ回ることができます。
エアースイマー日本公式サイトのQ&Aページはこちら。
スポーツトイ
バランスホッピング
上部より油がでてくる。
スプリング部分についているグリスが上部より出ている状態になります。こちらは不良ではなく、ご使用回数に応じてスプリングになじむと油(グリス)の出も少なくなってきますのでご安心ください。
ゾインゴボインゴ
ゴムの長さは調整できますか?
ゴムをひとくくりすれば小さなお子様も使いやすいです。
ゴムだけ、またはボールだけの交換はできますか?
パーツ類はラングスジャパン通販ページでご購入いただけます。ゴムとボードはひとつのパーツになっております。ご了承ください。
ボールが型通り膨らみません...
あくまで目安ですので、ボールに張りがあるくらい膨らめば大丈夫です。空気を少なめにしてあげると、乗りやすくなります。
ヨーヨー・けん玉
ヨーヨー
ヨーヨーが戻ってきません。壊れた?
ヨーヨーのひものより(ねじれ)がゆるいと下で空回りをして、手に戻ってこない原因となります。より(ねじれ)がきつくしてみてください。
【ひものより(ねじれ)の調整】
ヨーヨーで遊んでいるとひものねじれが「きつく」なったり 「ゆるく」なります。
ゆびからひもをはずして、 ヨーヨーを持ちひものねじれをなおしてください。
ひもをゆびにつけたままヨーヨーを左右に まわしてもねじれを調整できます。
※時計周りにひねるとねじれがきつくなり、 逆にひねるとねじれがゆるくなります。また、下の図解④のようにひもをヨーヨーの中心に2重、3重~に掛けることで戻りがよくなります。 巻く回数を多くすると空回りしにくくなりますが、 ループザループや、フォワードパスがやりやすくなるので技によって使い分けてください。
◇ファイヤーボールをお使いの場合はヨーヨー本体の左右が緩んでいると戻ってこない原因となります。
下の図のようにキャップを回すよう本体が緩んでいないかご確認ください。